MENU
揚げたてのポテト
ゲームサーバー運用歴10年
こんにちは!揚げたてのポテトと言います!

20代ブロガー|ゲームサーバー運用歴10年の経験を活かして、初心者の方向けにゲームサーバーのあれこれをお届けしたいと思います。2023年3月に当サイト「揚げポテGameSV」を開設しました。
どうぞよろしくお願いします!

読んだ方が見やすい!分かりやすい!と思われるように試行錯誤しながら書いています!
Discordに参加するとなにかあるの?
  • 当サイトの新着記事の通知をいち早く受け取れる
  • ゲームに関する雑談や情報共有ができる
  • ゲームやサーバーでのお困りごとをQ&Aできる
  • サーバーの運営や参加者を募集できる
  • 専用のお問い合わせチャットを作成できる
【2025年版】料金重視!おすすめのゲームサーバー比較

【XServer】初心者向け!Project Zomboidのマルチサーバー立て方を紹介!【徹底解説】

当記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

2023年10月1日より施行された景品表示法の指定告示(通称:ステマ規制)によって、広告を掲載しているサイトやメディア、SNS内に、読者が認識できるような表記が必須となりました。

当サイトにおいても景品表示法に則り、冒頭に表記するようにしていますので、ご理解の上、ご覧いただけますと幸いです。

当記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

2023年10月1日より施行された景品表示法の指定告示(通称:ステマ規制)によって、広告を掲載しているサイトやメディア、SNS内に、読者が認識できるような表記が必須となりました。

当サイトにおいても景品表示法に則り、冒頭に表記するようにしていますので、ご理解の上、ご覧いただけますと幸いです。

Project Zomboidサーバーを立てたいけれど、「パソコン性能が悪い」「サーバー知識がない」など色々な問題で立てられない方がいらっしゃると思います。

揚げたてのポテト

今回はそんな方のために、レンタルサーバー「XServer VPS」を使って、Project Zomboidサーバーの立て方を誰でも分かりやすく紹介していきます!

この記事では、「XServer VPS」でProject Zomboidのマルチプレイサーバーの立て方を分かりやすく紹介していきます。

また、誰でも簡単にProject Zomboidサーバーを立てられるようにテンプレート(アプリイメージ)が用意されていて、初心者の方でもこの記事の手順をマネするだけで、今すぐサーバーを立てることができます。

この記事通りの手順に沿って行えば、15分以内Project Zomboidサーバーで遊べます!

この記事を書いた人

揚げたてのポテト

  • 当サイト「揚げポテGameSV」の管理人
  • ゲームサーバー運用歴10年以上
  • 見やすく、分かりやすくを心掛けて書いています。
目次
スクロールできます
当サイトが厳選したおすすめのゲームサーバー!【3社】
ConoHa for GAMEの公式サイト
ConoHa for GAME
解説ページへ
4GBプラン:月額1,445円/8GBプラン:月額2,458円
ARK/Rust/7DtD/Core Keeper/FiveMなど豊富に対応
※上記料金は割引キャンペーン適用済み(5月23日まで)

「圧倒的な知名度だから安心、安全に使える!料金もオトク!」
「当サイト限定で申し込むと700円分クーポンが貰える!」
ロリポップ for Gamersの公式サイト
ロリポップ! for Gamers
解説ページへ
4GBプラン:月額1,500円/8GBプラン:月額3,000円
ARK/Rust/7DtD/Core Keeper/FiveMなど豊富に対応

国内トップ級の性能と高速回線!通常料金が他社より安い!」
「ゲームサーバーがたった3ステップですぐ遊べる!」
XServer VPSの公式サイト
XServer VPS
解説ページへ
ARK/Rust/7DtD/FiveMなど豊富に対応
4GBプラン:月額2,200円/8GBプラン:月額4,400円
※メモリ無料増設すると、4GBプランはメモリ6GB8GBプランはメモリ12GB

「4GBプラン以上は無料でメモリ容量を増設できる「メモリ無料増設」が可能!
「安定したサーバーを提供!初心者でも分かりやすいマニュアル付き!」

Project Zomboidとは

Project Zomboid(プロジェクトゾンボイド)とは、1993年のアメリカを舞台にしています。

ゾンビが蔓延り、物資が枯渇していく世界観で生存者であるプレイヤーが「一日でも長く生き残ること」が目的です。

食料や物資を集め、生き延びるための拠点確保、それからゾンビの対抗手段を身につけていきます。

ゾンビ以外の要素が沢山あるため、ただ生き延びるだけでも大変です。

マルチプレイも可能で、最大4人で遊べるので協力して生き延びる事もできます。

最大4人までのマルチプレイとなっていますが、ゲーム設定を変更することで、理論上127人まで増やすことができます。(人数が増えれば増えるほど高スペックが要求されます)

揚げたてのポテト

実は2013年から早期アクセス版(開発版)として公開され、10年以上経った今でも正式版にはなっていません!ただ、定期的にアップデートはされているため長く愛されたゲームです。

サーバーとは

さて、Project Zomboidでマルチプレイをするためには一緒に遊ぶ場所(サーバー)を用意する必要があります。

揚げたてのポテト

自分だけのサーバーを用意するので、好きなように遊べるのでとても楽しめますね。

サーバー種類

Project Zomboidはマルチプレイの方法として、主に「Steamサーバー」と「専用サーバー」の2種類あります。

Steamサーバーとは、Steam機能を使ったマルチサーバーのことで、Steamでフレンド登録した人だけがサーバーに参加できます。

また、サーバーを立てる人(ホスト)のパソコンを使うため、大人数で遊ぶ場合は高スペックが必要です。

Steamサーバー
メリット
Steamサーバー
デメリット
  • 無料でサーバーを立てられる
  • フレンドだけで遊べるので知らない人が入ってこない
  • フレンド登録する手間がある
  • ホストが切断したら参加者も切断される
  • ホストPCのスペックに依存する
  • 一部のゲーム設定やMODなどが導入できない

それに対し、専用サーバーは個人パソコンまたはレンタルサーバーを使うことで、IPアドレスでの接続が可能になります。よって、サーバーを起動している間は自由に出入りが可能です。

また、Steamサーバーでは出来ない、一部のゲーム設定やMOD導入などのカスタマイズ性に優れています。

専用サーバーの必要スペック

専用サーバーは、独自のサーバーを用意してProject Zomboidのサーバーを立てる必要があります。

そのため、Project Zomboidが動作するような、ある程度のパソコンスペック(性能)が必要になります。

パーツ最低スペック推奨スペック
CPU4コア以上6コア以上
メモリ4GB以上8GB以上
備考大人数で快適に遊ぶならメモリ16GBは欲しい
独自の検証による必要スペック

また、Project Zomboidは24時間365日でサーバー起動されていることが好まれます。

それらを踏まえると個人パソコンで立てるより、圧倒的にレンタルサーバーの方がサーバー費用や電気代などが抑えられるため、コスパが良くおすすめです。

揚げたてのポテト

国内では、数々のレンタルサーバーが存在しますが、筆者がおすすめするのは「XServer VPS」でProject Zomboidサーバーを立てましょう!

なぜ、「XServer VPS」がおすすめなの?

XServer VPSの特徴は、大手他社より高性能+高速回線でありながら、料金も安くコスパが良いです。

以下は他社とのサーバー性能の比較になっています。

XServer VPS公式サイトより引用
揚げたてのポテト

A社~D社はConoHa、さくら、KAGOYA等だと思われます。

このように、他社より高性能+高速回線を採用しており、プレイヤーが安定して遊べるサーバーを提供しています。

また、別サービスの「XServer VPS for Game」は、一見、ゲーム特化に見えますが、実際は「XServer VPS」の方が同料金なのにスペックが良いです。

というのもXServer VPS専用機能で「メモリ無料増設」というものがあります。

メモリ無料増設とは?

メモリ無料増設とは、その名の通り、サーバーのメモリ容量を無料で増やすことができます。

  • メモリ4GBをメモリ6GB
  • メモリ8GBをメモリ12GB
  • メモリ16GBをメモリ24GB

ゲームサーバーはメモリを消費しやすいため、多ければ多いほど快適に遊べます。

揚げたてのポテト

もっとXServer VPSについて知りたい!という方は、以下の記事をご覧ください。

XServerアカウントの作成

それでは早速、Project Zomboidサーバーを立てたいところですが、XServer VPSを利用するには、まずXServerアカウントの作成が必要です。

XServerアカウント作成手順は以下の記事をご参考ください!

揚げたてのポテト

XServerアカウントの作成手順を載せると長くなってしまうので別記事にまとめることにしました。

XServer VPSのサーバープランを決める

XServer VPSのアカウント作成後、もしくはログインするとサーバーのお申し込みページに移動します。

ここからProject Zomboidサーバーの性能(スペック)となるサーバープランを選んでいきます。

STEP
サービスは「標準サーバー」を選択

いくつかのサーバーが表示されるので、ゲーム向けは「標準サーバー(Linux系サーバー)」を選択します。

STEP
サーバープランを選択

当記事では快適に遊ぶなら8GBプラン以上を推奨しています。

2GBプランでも2~3人であれば遊ぶことは可能でしたが、人数やゾンビが増えたり、マップが広がっていくとカクつく印象がありました。(1GB、2GBプランはおすすめしない

揚げたてのポテト

10人以上で遊ぶ場合は無難に8GBプランで立てた方が楽しく遊べると思います。

XServer VPSでは、無料メモリ増設ができるので、8GBプランならメモリ12GBまでアップ可能です!

STEP
サーバーの契約期間を選択

サーバーの契約期間を「1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月」から選択します。

12ヶ月以上まとめて購入すると、1ヶ月あたりの料金が安くなる、キャンペーンが適用されるのでおトクに使うこともできます。

キャッシュバック特典
5月8日まで
4GBプラン8GBプラン16GBプラン
1ヶ月2,200円/月
特典なし
4,400円/月
特典なし
9,750円/月
特典なし
3ヶ月2,101円/月
特典なし
4,200円/月
特典なし
9,240円/月
特典なし
6ヶ月2,000円/月
特典なし
4,000円/月
特典なし
8,800円/月
特典なし
12ヶ月1,800円/月
実質900円/月
3,600円/月
実質1,800円/月
7,800円/月
実質3,900円/月
2025年3月4日時点
月の途中から契約すると料金はどうなるの?

月の途中から契約した場合は、日割り計算に当てはまります。詳しくはこちらをご覧ください。

例えば、2024年7月20日に契約すると、2024年7月20日~7月31日の日割り計算+2024年8月1日~8月31日の月額料金で請求されます。

初回月に限り、料金が高くなっていたら日割り計算が影響しています。

STEP
イメージタイプを選択

サーバープランを選択できたら、イメージタイプ「アプリケーション」を選択し、「他のアプリケーションを表示する」をクリックします。

その中から「Project Zomboid」を選択しましょう。

STEP
rootパスワードを入力

次にrootパスワードの設定になります。

rootパスワードは、サーバーを管理する時に必要になるので入力したrootパスワードは必ずメモしましょう。

半角英字、半角数字、半角記号から2種類以上を含んだ9文字以上70文字以内で入力する。

上記の入力が完了したら、XServer VPS利用規約をご覧になった上で「XServer VPS利用規約に同意する」にチェックを付け、「お申し込み内容を確認する」をクリックします。

STEP
申込内容を確認し、サーバーを申し込む

お申し込み内容を確認し、問題なければ「お支払いへ進む」をクリックしてください。

STEP
支払い方法を選択

次に支払い方法を選択していきます。

XServer VPSでは、「クレジットカード」または「コンビニ払い/銀行払い」に対応しています。

どちらか支払方法を選択したら「決済画面へ進む」をクリックします。

揚げたてのポテト

クレジットカードなら自動更新の設定ができるのでおすすめです。

クレジットカードを選択した方は、カード情報を入力して「確認画面へ進む」をクリックします。

最後に「支払いをする」をクリックして支払いを完了します。

以下の画面が表示されたら料金の支払い完了です。そして「トップに戻る」をクリックします。

STEP
完了

支払い完了後、Project Zomboidサーバーの自動構築が開始されます。(最大1日かかる場合もある)

ステータスが「稼働中」になっていたらProject Zomboidサーバーの立ち上げが完了しました!

10分待っても表示が変わらなかったらページ更新をしてみましょう。

揚げたてのポテト

お疲れ様でした。
これでProject Zomboidサーバーで遊べる状態になっています!

揚げたてのポテト

自動構築してくれるのはとても便利ですよね!
それでは、Project Zomboidサーバーに接続してみましょう!

Project Zomboidサーバーに接続しよう

それでは、Project Zomboidサーバーに接続するために、専用のIPアドレスとパスワードを確認する必要があります。

このIPアドレスとパスワードが分からないとサーバーに接続することができないのでご注意ください。

STEP
IPアドレスを確認する

ステータス稼働中の右側にある「VPS管理」をクリックすると、VPSパネルが開かれます。(VPSパネルとはサーバー管理画面です)

そして、右上の「コンソール」をクリックします。

黒い画面(コンソール画面)が表示されると思います。

コンソールに接続するために、Enterキーを押してログインの入力モードに切り替えます。

次にloginにrootを入力して実行、Passwordは契約時に設定した「rootパスワード」を入力して実行します。

Passwordは非表示で入力されるため1文字1文字を慎重に入力しましょう。

STEP
IPアドレスとパスワードを確認する

ログイン完了すると、Project Zomboid用のIPアドレス(Server IP Address)とパスワード(Server Join Password)が表示されます。

この2つの情報がProject Zomboidサーバーに接続するための必要な情報になるのでメモしましょう。

項目説明
Server IP Addressサーバーの接続用サーバーアドレス(IPアドレス)
Server Join Passwordサーバーの接続用パスワード
Server Admin Username管理者用ユーザー名
Server Admin Password管理者用パスワード
STEP
Project Zomboidサーバーに接続する

ゲームを起動して、タイトル画面で「参加(JOIN)」を選んでください。

次にサーバー情報をお気に入りに登録します。

以下の画像にて、赤線の部分を入力する必要があります。

設定項目説明
お気に入りの名前お気に入りのサーバー一覧に表示されるサーバ名を設定します。
IPXServerのIPアドレス(Server IP Address)を設定します。
サーバーパスワードXServerの接続用パスワード(Server Join Password)を設定します。
アカウントユーザー名(管理者)XServerの管理者用ユーザー名(Server Admin Username)を設定します。
アカウントユーザー名(参加者)ゲーム中の自身の名前を設定します。※参加者のみ
アカウントパスワード(管理者)XServerの管理者用パスワード(Server Admin Password)を設定します。
アカウントパスワード(参加者)自身のアカウントを保護するためにパスワードを設定します。※参加者のみ

入力できたら「追加」をクリックします。

登録されたサーバーが表示されるので、右下の「サーバーに参加」をクリックします。

STEP
接続完了

キャラクターの職業やカスタマイズが選べるようになったら接続完了です!

揚げたてのポテト

お疲れ様でした。
XServer VPSでProject Zomboidサーバーの立て方は以上になります。

他の参加者にもサーバーのIPアドレスとパスワードを教えると、Project Zomboidサーバーで一緒に遊ぶことができるようになります。※管理者用ユーザー名とパスワードは教えないように!

よくある質問

ゲーム設定を行うにはどうしたらいいですか?

Project Zomboidでは、管理者用コマンドを使って様々な設定が可能です。

詳しくは以下の公式サポートをご覧ください。

揚げたてのポテト

基本的に設定する必要はありませんが、必要な方は上記の公式サポートを参考にしてください。

Project Zomboidサーバーをアップデートするにはどうすればいいの?

VPSパネルより「再起動」を行うと自動的に最新バージョンにアップデートされます。

アップデート後の初回起動には時間が掛かる場合があります。

まとめ

XServer VPSで立てたProject Zomboidサーバーはいかがだったでしょうか?

アプリイメージ機能を使うと、難しい操作が一切なく簡単にProject Zomboidサーバーを立てられたと思います。

今まで友達や身内同士で遊びたくても遊べなかった方も、とりあえず1ヶ月間で使ってみるのも良いと思います。

たくさんのお友達や仲間と一緒にProject Zomboidを楽しんでください!

他にサーバーを立てたい方を見つけたら、ぜひ当記事をご紹介ください!

揚げたてのポテト

最後までお読みいただきありがとうございました。
今後とも「揚げポテGameSV」をよろしくお願いします!

0 0 総投票数
\ この記事を評価 /

当サイトはリンクフリーです。SNSやブログ等でご紹介いただけると嬉しいです。

ご支援・ファンレターが贈れます!

(登録不要・匿名可能)

OFUSEで応援を送る
スクロールできます
当サイトが厳選したおすすめのゲームサーバー!【3社】
ConoHa for GAMEの公式サイト
ConoHa for GAME
解説ページへ
4GBプラン:月額1,445円/8GBプラン:月額2,458円
ARK/Rust/7DtD/Core Keeper/FiveMなど豊富に対応
※上記料金は割引キャンペーン適用済み(5月23日まで)

「圧倒的な知名度だから安心、安全に使える!料金もオトク!」
「当サイト限定で申し込むと700円分クーポンが貰える!」
ロリポップ for Gamersの公式サイト
ロリポップ! for Gamers
解説ページへ
4GBプラン:月額1,500円/8GBプラン:月額3,000円
ARK/Rust/7DtD/Core Keeper/FiveMなど豊富に対応

国内トップ級の性能と高速回線!通常料金が他社より安い!」
「ゲームサーバーがたった3ステップですぐ遊べる!」
XServer VPSの公式サイト
XServer VPS
解説ページへ
ARK/Rust/7DtD/FiveMなど豊富に対応
4GBプラン:月額2,200円/8GBプラン:月額4,400円
※メモリ無料増設すると、4GBプランはメモリ6GB8GBプランはメモリ12GB

「4GBプラン以上は無料でメモリ容量を増設できる「メモリ無料増設」が可能!
「安定したサーバーを提供!初心者でも分かりやすいマニュアル付き!」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

揚げたてのポテトのアバター 揚げたてのポテト ゲームサーバー運用歴10年

こんにちは!揚げたてのポテトと言います!

ゲームサーバー運用歴10年の経験を活かして、初心者の方向けにゲームサーバーのあれこれをお届けしたいと思います。2023年3月に当サイト「揚げポテGameSV」を開設しました。
どうぞよろしくお願いします!

読んだ方が見やすい!分かりやすい!と思われるように試行錯誤しながら書いています!

0 0 総投票数
\ この記事を評価 /
guest
0 件のコメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示
目次