MENU
揚げたてのポテト
ゲームサーバー運用歴10年
こんにちは!揚げたてのポテトと言います!

20代ブロガー|ゲームサーバー運用歴10年の経験を活かして、初心者の方向けにゲームサーバーのあれこれをお届けしたいと思います。2023年3月に当サイト「揚げポテGameSV」を開設しました。
どうぞよろしくお願いします!

読んだ方が見やすい!分かりやすい!と思われるように試行錯誤しながら書いています!
Discordに参加するとなにかあるの?
  • 当サイトの新着記事の通知をいち早く受け取れる
  • ゲームに関する雑談や情報共有ができる
  • ゲームやサーバーでのお困りごとをQ&Aできる
  • サーバーの運営や参加者を募集できる
  • 専用のお問い合わせチャットを作成できる
【新登場!】低価格+高性能なら「ロリポップ! for Gamers」がおすすめ!

誰でも簡単にEnshroudedマルチサーバーの立て方や選び方を紹介!

当記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

2023年10月1日より施行された景品表示法の指定告示(通称:ステマ規制)によって、広告を掲載しているサイトやメディア、SNS内に、読者が認識できるような表記が必須となりました。

当サイトにおいても景品表示法に則り、冒頭に表記するようにしていますので、ご理解の上、ご覧いただけますと幸いです。

当記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

2023年10月1日より施行された景品表示法の指定告示(通称:ステマ規制)によって、広告を掲載しているサイトやメディア、SNS内に、読者が認識できるような表記が必須となりました。

当サイトにおいても景品表示法に則り、冒頭に表記するようにしていますので、ご理解の上、ご覧いただけますと幸いです。

友達や知り合いと一緒に自分たち専用のEnshroudedサーバーを立てて、遊んでみたいと思いませんか?

Enshroudedサーバーを立てたいけれど、「サーバー知識ない」「難しそう」という理由で諦めてしまう方もいらっしゃると思います。

揚げたてのポテト

今回はそんな方のために、Enshroudedサーバーの立て方を誰でも分かりやすく紹介していきます!

この記事では、Enshroudedのマルチプレイサーバーについてを分かりやすく紹介していきます。

初めての方でも理解しやすいように画像付きで説明するので安心してください。

この記事を書いた人

揚げたてのポテト

  • 当サイト「揚げポテGameSV」の管理人
  • ゲームサーバー運用歴10年以上
  • 見やすく、分かりやすくを心掛けて書いています。
目次

Enshroudedとは

Enshroudedとは、霧に覆われてしまった王国が舞台となり、オープンワールドを探索し、アイテムを集めてクラフトしたり建築することもできます。加えて、手ごわい敵やボスと戦いながらこの世界の謎を攻略していきます。

このEnshroudedは最大16人で遊べるのでマルチプレイならではの遊び方ができます。シングルプレイでも遊べますが、友達や仲間と一緒にワイワイしながらサバイバルするのも楽しみ方の1つだと思います。

Enshroudedはアーリーアクセス版(早期アクセス)です。今後、正式版に向けて様々なコンテンツが追加されると思います。(2024年5月時点)

揚げたてのポテト

Valheimに似たような感じのゲームだと思います。
コツコツと探索や建築などが好きな方には面白いゲームです。

サーバーとは

さて、Enshroudedでマルチプレイをするためには一緒に遊ぶ場所(サーバー)を用意する必要があります。

揚げたてのポテト

自分だけのサーバーを用意するので、好きなように遊べるのでとても楽しめますね。

マルチサーバーの魅力

マルチサーバーの魅力とはどんなものがあるでしょうか?

マルチサーバーの魅力
  • 同じEnshroudedの世界に参加できるので参加者同士と交流できる
  • 協力して生活したり、強敵やボスを一緒に攻略できる
  • 管理者がゲーム設定を自由に変更できるのでオリジナルの世界を作れる
揚げたてのポテト

通話しながら一緒に行動するとワイワイと楽しめますよね。
これがマルチサーバーの最大の魅力かなと思います。

専用サーバーの必要スペック

専用サーバーは、独自のサーバーを用意してEnshroudedのサーバーを立てる必要があります。

そのため、Enshroudedが動作するような、ある程度のパソコンスペック(性能)が必要になります。

パーツ最低スペック(最大4人)推奨スペック(最大16人)
CPU6コア6コア~8コア
メモリ8GBプラン以上16GB以上
備考メモリ8GBでも遊べるが最大4人まで快適に遊ぶならメモリ16GBは欲しい
独自の検証によるスペック
揚げたてのポテト

ゲームサーバーの中ではかなり多くのメモリを消費するという印象でした。

また、Enshroudedは24時間365日でサーバー起動されていることが好まれます。

それらを踏まえると個人パソコンで立てるより、圧倒的にレンタルサーバーの方がサーバー費用や電気代などが抑えられるため、コスパが良くおすすめです。

なぜレンタルサーバーがおすすめ?

先ほど、個人パソコンよりレンタルサーバーの方がおすすめと説明しましたが、なぜおすすめなのかメリットとデメリットで説明していきます。

独自のサーバーを用意するというのは、お使いのパソコンで立てる「個人サーバー」もしくは、Enshroudedなどのゲームサーバーを提供してるサービスで立てる「レンタルサーバー」の2種類があります。

個人サーバーで立てるメリットとデメリット

マルチサーバーをお使いのパソコンで立てた場合のメリットとデメリットはこんな感じです。

メリット
デメリット
  • 無料で使える(電気代を除く)
  • サーバー知識が身に付く
  • ゼロからEnshroudedサーバーを立てる
  • 高性能なパソコンが必要
  • 長時間遊ぶと電気代が掛かる
  • サーバーのメンテナンスが必要
  • セキュリティが不安定

パソコンに詳しい方は何も問題ありませんが、初心者の方が個人サーバーを立てるメリットはほとんどありません。

というのも個人サーバーはレンタルサーバーのように毎月料金が掛からないというメリットはあります。

しかし、個人サーバーを運営すると自分でメンテナンスしたり、セキュリティ面の整備したり、長時間遊ぶとレンタルサーバー以上の電気代が掛かる場合もあります。

このようなことから初心者の方が個人サーバーを立てるには難易度が難しいとされています。

揚げたてのポテト

サーバー知識を身に付けたい!という好奇心旺盛な方はぜひ個人サーバーで立ててみましょう!

レンタルサーバーで立てるメリットとデメリット

マルチサーバーをレンタルサーバーで立てた場合のメリットとデメリットはこんな感じです。

メリット
デメリット
  • サーバー知識ゼロでもEnshroudedサーバーを立てられる(自動構築)
  • パソコン性能を気にせずに大人数で遊べる
  • 24時間365日稼働できる
  • ほぼメンテナンス不要
  • 安全性、安定性がある
  • 月額料金が掛かる
  • 一部のゲーム設定にサーバー知識が必要

個人サーバーとは逆にレンタルサーバーは初心者の方にメリットばかりです。サーバーをメンテナンスしたり、セキュリティを整備する必要がなく、長時間遊んでも月額料金は変わりません。

確かに月額料金が掛かってしまいますが、1ヶ月平均4,000~8,000円の範囲になります。

揚げたてのポテト

えっ、高くない?と思う方もいらっしゃると思いますが、このように考えるとそうでもありません。

1ヶ月は30日なので、月額料金を30日で割ると1日平均133円~266円です。毎日ジュース1、2本分のサーバー費用で遊べると考えれば、かなりコスパ良くないですか?

ひと昔前は、手が出せないほど高かったレンタルサーバーですが、今では学生にも優しい価格帯になっています。

Enshroudedサーバーにおすすめのレンタルサーバー

レンタルサーバーといっても、色々なレンタルサーバーがあり、初心者の方はどのレンタルサーバーを選んでいいか分からないと思います。

ゲームサーバー歴10年以上の筆者がおすすめできる、Enshroudedサーバー向けのレンタルサーバーをいくつかご紹介したいと思います。

ConoHa for GAME

ConoHa for GAMEは、国内で運用されているレンタルサーバー企業の「ConoHa」から派生したサービスの1つで、親会社はインターネット事業を展開しているGMOです。

特徴として、ゲームに特化した豊富なテンプレートや安定性と高速SSDによって、誰でも「今すぐ使える」サーバーが作れます。

ConoHa for GAMEの月額料金
長期割引パス8GBプラン16GBプラン
1ヶ月2,634円
67%OFF
3,899円
75%OFF

ConoHa for GAMEのEnshroudedサーバーは少人数で8GBプラン、快適に遊ぶなら16GBプランを推奨しています。

他にも困った時にネットで調べるとConoHaに関する記事が沢山出ており、サポート面が充実している環境なので、初心者の方でも解決しやすくなると思います。

揚げたてのポテト

コスパ重視も大事ですが…結局、安心して長く運用するためにサポートが充実している所を選択するのも1つの選び方です。

揚げたてのポテト

ConoHaアカウントを作成し、プランを初回契約すると「800円分クーポン」が貰えます。是非この機会にご活用ください!

Xserver VPS

Xserver VPSは、2022年9月より開始されたレンタルサーバーです。

VPS事業としてはまだ新しいですが、WEBサーバーとしては超大手レンタルサーバーです。そのため、信頼性や安全性が非常に優れています。

また、高性能サーバーにもかかわらず、低価格で提供しているのでコスパ重視の方におすすめのレンタルサーバーです。同様に豊富なテンプレートがあります。

Xserver VPSの月額料金
月額料金8GBプラン16GBプラン
1ヶ月4,400円9,750円

Xserver VPSのEnshroudedサーバーは少人数で8GBプラン、快適に遊ぶなら16GBプランを推奨しています。

揚げたてのポテト

大手レンタルサーバーなので信頼性と安定性の実績があります!

まとめ

Enshroudedサーバーの立て方はいかがだったでしょうか?

「個人サーバー」と「レンタルサーバー」の2種類で立てる方法がありましたが、それぞれのメリットとデメリットを見比べると、初心者の方にはレンタルサーバーが向いています!

是非、当記事を参考にオリジナルのEnshroudedサーバーを立ててみましょう!

揚げたてのポテト

最後までお読みいただきありがとうございました。
今後とも「揚げポテGameSV」をよろしくお願いします!

0 0 総投票数
\ この記事を評価 /

当サイトはリンクフリーです。SNSやブログ等でご紹介いただけると嬉しいです。

ご支援・ファンレターが贈れます!

(登録不要・匿名可能)

OFUSEで応援を送る

\当サイトが厳選したゲーム向けレンタルサーバー/

スクロールできます

ロリポップ! for Gamers
解説ページへ
新登場!ゲームサーバーがたった3ステップで遊べる
お手頃価格だから高スペックでも長期で継続できる

国内トップ級のサーバー性能&高速回線を採用

Minecraft/ARK/Rust/Palworldなどに対応
4GBプラン:月額1,500円/8GBプラン:月額3,000円
料金面:
性能面:
おすすめ度:

Xserver VPS
解説ページへ
ゲームサーバーを契約するだけですぐ遊べる
国内トップ級のサーバー性能&高速回線を採用
初めての方でも直感的な操作で分かりやすい

Minecraft/ARK/Rust/Palworldなどに対応
4GBプラン:月額2,200円/8GBプラン:月額4,400円
料金面:
性能面:

おすすめ度:

ConoHa for GAME
解説ページへ
ゲームサーバーを契約するだけですぐ遊べる
初回利用は800円クーポンが貰える
1ヶ月以上利用する方は長期割引パスの料金がおトク

Minecraft/ARK/Rust/Palworldなどに対応

4GBプラン:月額1,314円/8GBプラン:月額2,634円
※割引キャンペーン中(6月28日まで)
料金面:
性能面:
おすすめ度:

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
0 0 総投票数
\ この記事を評価 /
guest
0 件のコメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示
目次